潜在意識 書き換え 自己暗示

潜在意識の書き換え:自己暗示:信じる心

潜在意識に新しい善き考えを引き渡して定着させる方法を自己暗示やアファメーションといいます。それらは潜在意識に直接働きかけることができる瞬間に行なうのが効果的です。:潜在意識の書き換え:自己暗示:信じる心

スポンサーリンク

潜在意識の書き換え

そもそも潜在意識の書き換えなんてことはできるのでしょうか?
潜在意識にある考えを書き換えるなんてことは普通は難しいことですね。
なぜなら潜在意識は意識できない意識だからですね。
その深い意識に潜んでいる考えを書き換えて、望む方向へ方向付けることができるなら、本当に効果的で画期的なことだといえるでしょう。


さらには、潜在意識は記憶の場でもあり、誕生以来の記憶が潜在意識に集積されているといわれています。
あるいは、創世以来の宇宙的記憶が集積されているともいわれるほど、膨大な情報が内在されているのです。
その潜在意識を書き換えるのは並大抵の努力ではできそうもありませんね。


ですが、潜在意識に新しい善き考えを引き渡し、定着させる方法を発見した人たちがいるのです。
その方法に従えば、潜在意識を書き換えて、望む人生に改変できる可能性があるのです。

私が最初にこのことを知ったとき、すぐに飛びついて潜在意識を書き換えようと意識的努力を始めました。
ですが、なかなか結果は上手く行かないのです。

それでも何日も何日も続けていました・・・・。
意識的に善い考えを潜在意識の送り込もうと・・、潜在意識を書き換えてやろうと、全力で努力し続けました。
そして、なぜ結果が良くならないのか模索している内に「努力逆転の法則」という言葉を知ったのです。

それは、努力すればするほど、逆の方向へ進んでしまうという、摩訶不思議な法則です。
潜在意識には努力は関係ないというより、努力は潜在意識と争う結果になるというのです。

ですが、その努力そのものが潜在意識にとっては逆効果に働くということだったのです。


それではどうしたら潜在意識を書き換えることができるのかを模索しました。
そのときに、自己暗示法を知り、科学的祈りという考えを知りました。



潜在意識の法則では「あなたはあなたが考えている通りのものである」といいます。

それなのに、「理想の自分を考えているのに状況は悪化している」なんて感じている人はいませんか?

それは、潜在意識の罠にかかっている状態といえます。
潜在意識というより記憶の奥にあるものという方が正確でしょうか。
私たちが外界から情報を得ると条件反射的に思考や感情が発生します。
その瞬間を捉えて、思考も感情も手放してしまえば良いのですが、これは難しいことでしょう。

そこで、悪い考えや感情に気付いたら、反対の善き考えで心を満たすような工夫が必要だといわれます。
これが、潜在意識の書き換えの代表的なテクニックといえるのです。
しかし、これも結構難しい問題を含んでいます。




というか、潜在意識とか顕在意識とかいわれる意識を本当に知っている人は皆無だと思います。

そして、少し良いことを考えたのに現実に反映されないと言っているようなものですね。


潜在意識活用の第一歩は「自己暗示」です。
アファメーションと言われるものもそうですね・・。

自分に暗示をかけると考えると、難しいことのように思いますが、実際には日常的に自己暗示を受容れているといえます。
思い込みですね。


何かを見たり聞いたりして、それを信じるというのが日常的な自己暗示です。
「何かをするとこうなるよ」とか「どこかに行くとこうなるよ」みたいな情報を受容れるとそれが自己暗示として働き出すんですね。


「あなたはこういう人だ」というのを繰り返し聞かされていると、それも自己暗示として受容れてしまうでしょう。
自分では拒否しているつもりでも、その言葉があなたの中に残っていると、それは受容れているのと同じことになってしまうからです。

拒否しようとすればするほど、それが意識にまとわりつくように、あなたの中に再現されるかもしれません。
これも努力逆転の法則ですね。


なので、情報を遮断する方が良いといわれるのですが、実生活で情報を遮断するのは困難ですから、日常の情報を選択して受容れるような姿勢が必要です。

自己暗示の方法

潜在意識を書き換えるためには、「寝入りばなの自己暗示が効果的」といわれています
それは、顕在意識の働きが低下しているときが一番潜在意識に効果的に考えを送り届けることができるからです

言葉を変えれば、夢を見ているような状態のときに、ある考えを考え続けることができるなら、最高の自己暗示法だといえるのです
あるいは、居眠りをしているような状態のときに・・・・・。
または、眠りと覚醒の中間状態のときに・・・・・。

いろいろな言い方ができますが、ようは眠りに落ちる直前、意識があるかないかのときに何を考えているかが重要なのです

潜在意識を活用する第一歩は自己暗示を意識的に潜在意識へ送り届けることです。
これが上手く行くだけで、人生は確実に変化するでしょう。



潜在意識を誘導する技法の一つが自己暗示です。

祈りは自己暗示の応用形といえます。
祈りを捧げるとき、対象は何でもかまいません。
自分が信じられるものであれば、何に対して祈っても効果は同じです。

より神聖で、より大いなる存在を意識することは大切ですが・・・・。

皆様の成功をお祈りいたします。

スポンサーリンク



自己暗示の方法

自己暗示法の代表的なものは、自律訓練法でしょう。 順序通りに自己暗示を進めていけば、深い催眠状態に入ることもできる古くから伝わる方法です。 自律訓練法は公式という暗示文を使用して、誰もが同様の状態をへて自己催眠状態になることを目指しています・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

私はできる

「私はできる」という自己暗示文は私の最も好きな暗示文です。 若い頃から「私はできる」という暗示文に助けられているように感じています。 言葉の力というより自分にもできるという信念のような感情が心の底に有るような、不思議な感覚ですが、何時もそう・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

自己暗示で人は変れる

自己暗示で人は変わることができるのです。 自分に都合の良いように自己暗示をインプットしましょう。 大したこともしていないのに良い結果を出し続けている人は、大抵自分自身に都合の良いように物事を考えて一人で思いこみ的な思考法をしていることをよく・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

自己暗示も反復が大切

暗示も自己暗示にしろ他者暗示にしろ反復が大切な要素になります。 1回や2回暗示を与えたからといって、現実や精神が変化することは普通はありません。 普通はというのは、良く訓練された方や、暗示にかかりやすい人は例外的に一度の暗示で持続的な変化が・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

自己暗示で夢を叶える

暗示で自分を変えることはできるのでしょうか? それは、間違いなく可能だと考えています。 特に自己暗示では病気の治癒や予防に大変な効果が期待できると言われています。 それ以外にも、エミール・クーエ師等は人生全般におけるあらゆることに自己暗示は・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

自己暗示を祈りにする

自己暗示というと催眠状態になったりしなければ効果が薄いように思われるかもしれませんが、自己暗示を祈りにしてしまう方法もありますし、アファメーションと呼ばれているような方法もあります。 例えば祈りで、「私は~が現実になることを信じています」と・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

良いことだけを考える

自己暗示は良いことだけを言葉で表現して繰り返し唱えるのが良いです。 良くない考えが出てきたときは、すぐに好い言葉の暗示文を唱えるようにしましょう。 それでも心が切り替わらないときは、感謝の気持ちを唱えたり、全く違うことを考えるようにした方が・・・
  ≫ ≫ 続きを見る