科学的 祈り

科学的な祈りは優れている:祈り:信じる心

科学的な祈りを提唱したジョセフ・マーフィー師は、祈りで叶えられないことはないと断言していました、それは、潜在意識の力と働きを理解すると納得できることです。:科学的な祈りは優れている:祈り:信じる心

スポンサーリンク

科学的な祈りは優れている

科学的な祈りを提唱していたジョセフ・マーフィー師は、どんな願望でも祈りで叶えることができると断言していました。

科学的な祈りとは、自分自身の潜在意識の力と働きを理解して、内なる神(潜在意識)に祈りを捧げる方法です。

潜在意識の力と働きは単純明快なもので、私たちが日常的に考えている、その考えに従って現実を創り上げているということです。
「考えている通りに成る」「思考は実現する」という言葉で表現されている法則のことです。

ですから、科学的な祈りというのは、潜在意識や自己暗示等の研究によって裏付けされているといえます。

潜在意識は常に働いている私たちの根底にある意識です。
呼吸していることも、心臓が脈打っていることも、食物を消化していることも、すべての生命活動は潜在意識の現われだと考えているのです。

この、潜在意識の理論を背景にした祈りが、科学的祈りとして紹介されたのです。

古の祈りは、自分以外の神に対して祈りを捧げていましたから、それを、自分自身の中にある潜在意識を神として崇め、信頼することで人生を好転させるテクニックといえます。


「神の力が私を通って流れています」と祈るとき、安心感が心に広がります。
私は、ジョセフ・マーフィー師の理論を信じていますから、安心感を感じます。
そして、心が開いていくような感覚すら覚えます。

さらに、「神の秩序が私を支配しています」とか「神の平安が私を満たしています」と祈ると、自分の力を放棄して、神(潜在意識)へ委ねようかと思えてきます。

何というか、ジョセフ・マーフィー師の祈りの方法は、キリスト教的であり日本では馴染まないと感じていましたが、最近はすんなりと入ってくる感じになりました。

それは、聖書に書かれている対象を信仰しなさいとはいっていないからです。
日本的には神を仏や他のものに置換えても良いことですからね。
ジョセフ・マーフィー師が神というとき、それは潜在意識を指していたのですから・・。

潜在意識は私たち誰の中に出もある、根源的な意識です。
潜在意識を離れて私たちは存在できるものではありませんし、すべてを支配しているもの、それを名付けて潜在意識といっているのです。

神の前に跪き、祈りを捧げるのも良いでしょう。ですが、自分の中にある神殿(潜在意識)を崇拝して、内なる神に祈る方が簡単ですし、効果的なのです。

すべては考えているとおりに実現するのですからね、その根源的力と働きを潜在意識と呼んでいるのですよ。

スポンサーリンク



感謝の気持ちは言葉から

感謝の気持ちは持てといわれたからといって、感謝できるものではないと思っている人が多いようですが、実際に感謝の言葉「ありがとう」「ありがとうございます」を唱えているだけでも 心が変ってくるものなんです。 これは、実行した人にしか分からないと思・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

他人のために祈る

自分のことを祈るのと同じように、他人のことを祈ることは大切なことです。 それは、祈りは自分の祈りも、他人についての祈りも同様に作用して、その結果は自分自身に返ってくるからです。 潜在意識には自他の区別はなく、他人の幸せを願うことは、自分の幸・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

感情や思考を特定の状態にする

祈りは感情や思考を良い状態にするための行為だと言えます。 意識的に感情や思考を望む状態に振り向けることが、科学的な祈りの方法だからです。 「考えていることが現実になる」という心の法則(潜在意識・引き寄せの法則)と呼ばれるものを活用するための・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

科学的な祈りの力

昔、ジョセフ・マーフィー師は科学的祈りという言葉で説いていた祈りの方法は、 私たちの内に潜む潜在意識こそが神(至高の存在)であると認識して、 その内なる心(潜在意識)に祈ることを教えていたのです。 それは、神や仏といった外からの助けが必要な・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

祈りは人を救う

祈ることで人は救われるし、人のために祈ることで相手を救うこともできるのではないかと、私は考えているのですが、実際には検証できません。 ただ、祈りによる病気の治癒や運命の改善等はよく聞く話で、潜在意識の働きを考えると祈りは効果があると言えるの・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

信じて祈れば実現する

祈りの法則というか「潜在意識」の法則として、信じて祈ればそれは実現します。 祈りの効用は信じることで最高に発揮されるものだからです。 人の心の不思議さですが、信じる心の力は人知を越えているといえます。 どんなことでも信じて祈れば実現する。 ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

祈りの心得

私は子供の頃に母から祈りの作法を教わり、その通りに実行していました。 良いも悪いも考えることもなくただ教えられたとおりに祈っていたのです。 そして中学か高校か忘れましたが、祈りの効果というものを実感し始めたのです。 母から教わった祈りの方法・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

祈りに流行はありません

祈りには流行はありませんし、廃れることもないと思います。 祈りは心の法則を活用するための方法だからです。 心がなければ人としての存在はないですから、人は心を離れることはできませんよね。 祈りは心の使い方にすぎないといった方が良いでしょうか?・・・
  ≫ ≫ 続きを見る